【剣盾 S5使用構築】バンギアーマーガア軸【最終200位】
蛙椛(かえるもみじ)といいます。
剣盾シーズン5の使用構築です。読んでいただけると嬉しいです。
【構築経緯】
アーマーガアとバンギラスの並びが使いたく構築を組みました。
サイクル構築に見せたかったので、この二体とタイプ相性の良いパッチラゴンと
ギャラドスを採用。クッション性能の高いワタシラガちゃんと、相手のダイマックス
への切返しとして襷パルシェンを入れて完成。
【コンセプト】
サイクルを回すと見せかけ、有利対面ができたら積んで、一気に制圧。
【ポケモン紹介】
アーマーガア@弱点保険
性格:しんちょう
特性:ミラーアーマー
努力値:H252 D198 S60
技構成:ブレイブバード/ちょうはつ/ビルドアップ/羽休め
お仕事:・HD振り+ビルドによる両受けからの高火力ダイジェットでの制圧。
・カバルドン、ナットレイ、アーマーガア、カビゴン等の低速耐久に強い。
・炎技搭載のトゲキッス、ドラパルト、サザンドラ等に弱点保険ダイジェット
で殴り勝つ。
・数的有利を取った後のTOD要員。
器用で使いやすかった。積み合いで後手に回ると押し切られるので先に展開させる
のが大事。
バンギラス@ラムのみ
性格:せっかち
特性:すなおこし
努力値:H6 A252 S252
お仕事:・全抜きエース。
・ラムの実を持つことで、あくび、鬼火による展開阻止を逆利用し積む。
・鉄壁を積んでくるナットレイ、アーマーガア、クレベースを大文字で処理。
最速なので襷ギルガルドの上を取れるのも使いやすかった。
パッチラゴン@ふうせん
性格:いじっぱり
特性:ちくでん
努力値:H76 A92 B6 D188 S148
技構成:電撃くちばし/岩石封じ/ほのおの渦/ちょうはつ
お仕事:・ロトムのボルトチェンジを無効化して、裏から出てくるカバルドンを
炎の渦+挑発+ふうせんによる地震無効ではめる。
・電気技の牽制。
初手ロトム+カバルドンが嫌だったため、もともとチョッキで使っていたものを
技を変えて使っていた。あまり選出はしなかったが、見せポケとして優秀だった。
ギャラドス@フィラのみ
性格:ようき
特性:いかく
努力値:H6 A252 S252
技構成:たきのぼり/とびはねる/ちょうはつ/竜の舞
お仕事:・威嚇によるクッション。
・耐久ポケを起点に舞って全抜き。
ヒヒダルマに薄いため威嚇を採用。
初手で出して、全抜きできそうなら竜舞からのダイマックスをしていた。
正直、他のポケモンで大マックスをした方が強かった。
ワタシラガ@たべのこし
性格:ずぶとい
特性:わたげ
努力値:H252 B252 S6
お仕事:・他ポケモンで不利対面になった時の引き先。クッション。
・やどりぎ、うたうによる相手サイクルの荒らし。
・わたげによる素早さ操作で後続のサポート。
・数的有利を取った後のTOD要員。
・マスコット。
特性のわたげが強かった。物理にも特殊にも厚いため一撃で倒されることが少なく、
相手ポケモンを素早さ-2の状態にして後続につなげられた。
ゾンビ性能も高く、裏のポケモンとの相性も良かった。
眠り粉ではなく歌う採用なのは、身代わりドラパルトとナットレイが多かったから。
パルシェン@きあいのたすき
性格:いじっぱり
特性:スキルリンク
努力値:H6 A252 S252
技構成:つららばり/ロックブラスト/こおりのつぶて/殻をやぶる
お仕事:・相手ダイマックスへの切返し。ストッパー。
トゲキッスが重かったため採用。
カバルドンのステルスロック展開は、挑発持ちを三体入れて撒かれないようにして
いるので襷を温存できることが多かった。
使い慣れているポケモンであり、刺さっていればガンガン選出していった。
【結果】
TNプラム(サブロム)200位
TNかえるのうた(本ロム)710位
剣盾では自身最高順位の最終200を達成できました。
最終日にランクマッチ潜れなかったので、今度は100位以内を目指したい!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また、対戦してくださったみなさん、ありがとうございました。
【USM S17使用構築】無限不思議空間テテフーディン【最終2004 112位】
蛙椛(かえるもみじ)といいます。
ポケモンUSMシーズン17でメガフーディン軸でレート2000を達成できた
ので、構築を書きのこしておきます。
【最終結果】 TN かえるのうた
【ポケモン紹介】
フーディン@フーディナイト (NN:アヴァターラ)
性格:おくびょう
特性:マジックガード→シンクロ
努力値:H52 B204 C4 D4 S244
BSメガフーディン。
1舞ギャラドスの上をとり、きあいだまで倒すムーブが強かった。
後述のテテフがグランドコートをもっているためサイコフィールドが8ターン
あり、火力上昇ターン及び先制攻撃耐性が長くとても使いやすかった。
突破力も硬さも◎
パルシェン@ミズZ (NN:びしゃこ)
性格:うっかりや
特性:スキルリンク
努力値:H6 A104 C148 D4 S252
技構成:つららばり/ロックブラスト/ハイドロポンプ/殻を破る
真のエース。両刀パル。
破ったパルシェンを止める手段は鋼で受けるか、先制技でしばるのがメジャー。
これに強くするため、サイコフィールド+ドロポンZで、最強の抜き性能をもつパルを
使った。サイコフィールドが本来きれるターンにキノガッサでマッパを打ちにくる相手
を、サイコフィールドがきれずにつららで襷ごと突破するのは脳汁ドバドバだった。
殻破ドロポンZはメガグロスを1撃でおとせるので気持ちよかった。受けループのムド
ー、ヌオー、ヤドランにも強かった。殻破ロクブラでゲッコウガも処理できる。
ABミミッキュを殻破つららで倒せないのが唯一の弱さ。
Aベトベトン@マゴのみ (NN:うちのベトン)
性格:しんちょう
特性:食いしん坊
努力値:H252 A4 B252
技構成:しっぺがえし/のろい/ちいさくなる/リサイクル
要塞ベトン。
高速スカーフポケ(主にゲッコウガ)が構築全体で重いため、それらを起点に全抜きが
狙える、のろい小さくなるベトンを採用。こちらの手もちを、わざとラスト1体にし
て、ほえるを無効化した状態にすればカバマンダガルドを1体でみれる。
困ったら運ゲ発動。
性格:おくびょう
特性:あまのじゃく
努力値:H64 B184 C4 D4 S252
BSジャローダ。
レヒレランドグロスの選出をされると、パルシェンはレヒレに止められ、後述のウルガ
モスはランドに止められ、ベトンもレヒレにちょうはつをされて、どうしようもないた
め、1体でレヒレランドグロスを対策できる耐久ジャローダを採用。
構築全体で、かゆいところに刺さった。
性格:ひかえめ
特性:ほのおのからだ
努力値:H120 C176 S212
技構成:かえんほうしゃ/ギガドレイン/サイコキネシス/蝶の舞
真のエース2。パルシェンの相方。
パルシェンが苦手な高耐久水ポケや特殊を起点に全抜きを狙う。
サイコフィールド下の1舞サイキネZでHDカバルドンやHボーマンダさえ1撃で倒せ
る。本来苦手なポケモンでも止まらないため、想像以上に強かった。また、エスパーZ
は警戒されないためドヒドイデ入りの構築はカモだった。
カプ・テテフ@グランドコート (NN:ゆでだこひめ)
性格:おくびょう
特性:サイコメイカー
努力値:H4 C252 S252
本構築のキモ。
ほぼ全ての相手に初手で出してサイコフィールドを展開する。
グランドコートを持っているためサイコフィールドが8ターン続く。→メガフーディ
この子はサイコフィールドターンを無駄にしないように、早く相手に倒されることがお
仕事。
【感想】
メガ枠フーディンだけで2000のせれたので嬉しい限り。
テテフーディンであり、テテフパルであり、ウルガパルであるオシャレ構築のため
とても気に入っているパーティ。サイコフィールドを最大限に活かせる構築だと思う。
最後に対戦してくださったみなさん、ありがとうございました。
【USM S16使用構築】深緑のメガジュカインスタン【最終2025 97位】
はじめまして
蛙椛(かえるもみじ)といいます。
ポケモンUSMシーズン16でメガジュカイン軸でレート2000を達成できた
ので、構築を書いてみようと思います。
初めて書くので見づらいかもです…
※個々のポケモンの調整は各種育成論等を参考にさせていただいている部分が
あります。
【最終結果】 TN かえるのうた
【ポケモン紹介】
性格:おくびょう
特性:深緑→避雷針
努力値:H4 B68 C244 D12 S180
技構成:リーフストーム/竜の波動/めざめるパワー炎/岩石封じ
C:HD特化カバルドンをリーフストームで高乱数1発(98.6~117.2%)
H4コケコをリーフストームで確定1発(104.7~123.2%)
H4メガボーマンダを竜の波動で高乱数1発(99.4~119.2%)
S:最速135族抜き
イケメンポケ。
構築全体で電気の一貫性があり、初手にコケコが100%出てくるのでリーフストーム
で上から確殺する。
その後C↓2したジュカインを起点にしてくるリザードン、ウルガモス、ギャラドス、
ボーマンダあたりに岩石封じがよく刺さった。おくびょう固体なので火力は無いが、
竜舞等の起点にならず、とても使いやすかった。初手リザードン対面はXでも竜波を
警戒して、メガなしニトロチャージから入ってくることが多かったので岩石封じ安定。
ギルガルド、テッカグヤがよく後出しされて、きつかった(基本めざ炎では殴り勝てない)。
キノガッサ@きあいのたすき
性格:いじっぱり
特性:テクニシャン
努力値:H4 A252 S252
技構成:キノコのほうし/マッハパンチ/種マシンガン/剣の舞
剣舞ガッサ。
キノガッサがパーティにいると相手の選出が読みやすいため、見せポケとして優秀
だった。カビゴン、ドヒドイデ、ポリゴン2入りには積極的に出していった。
エンペルト@イアのみ
性格:おだやか
特性:激流
努力値:H252 D220 S36
技構成:熱湯/あくび/ほえる/ステルスロック
メガジュカインと相性補完が良いことで有名。
ジュカインが苦手な鋼と特殊を受ける枠。
カプテテフ、メガゲンガー等の気合球を耐えて、ステロあくび展開に持っていけるのは使いやすかった。特殊耐久は申し分ないが、物理耐久は低く、メガマンダの竜舞地震で落される程度。
1900以上ではあまり選出しなかった。
ミミッキュ@ゴーストZ
性格:いじっぱり
特性:化けの皮
努力値:H196 A156 B148 D4 S4
技構成:じゃれつく/シャドークロー/かげうち/剣の舞
HB:A特化メガバシャーモのフレドラを高乱数耐え(85.8~101.2%)
HD:C特化カプレヒレのドロポンZを高乱数耐え(87.0~102.5%)
ABミミッキュ。選出率1位
剣舞ゴーストZで鋼や耐久が厚いポケモンを崩したり、詰めでも使える最強ポケモン
だった。弱点を突かれなければ皮がなくても、だいたいの攻撃を1発耐えてくれるため
2回剣舞を積んで、ナットレイやテッカグヤ等をゴーストZで倒してくれた。
苦手なカバルドンはジュカイン、キノガッサがいるためほとんど選出されず、構築全体との相性も良かった。キノガッサより遅いのが唯一つらい。
性格:いじっぱり
特性:ビーストブースト
努力値:H4 A252 S252
技構成:ヘビーボンバー/岩雪崩/地震/二トロチャージ
S:S↑1で最速102族と同速
全攻撃テッカグヤ。
やどまもカグヤを使っていたら、炎タイプを返り討ちにできるテッカグヤが最強なの
ではと思い採用した。
有利対面で二トロチャージをうち、出てきたウルガモス、リザードン、ボルトロス等
に岩雪崩を当てていくことができ強かった。ヒードランは遅い固体が多くテッカグヤの
地震を上から当てることで対策していた。二トロチャージ1発で試合をひっくり返せる
ポテンシャルがあり環境に刺さっていた。
最初は炎パンガルーラ、雷パンメタグロスと相討ちがとれるゴツゴツメットを持たせて
いたが、高レートに行くほど、鬼火ゲンガー、催眠ゲンガー、モロバレルに負けること
が多く、ラムのみに変更した。
アーゴヨン@ほのおZ
性格:おくびょう
特性:ビーストブースト
努力値:C252 D4 S252
スタイリッッシュドラゴン。
メタグロスが初手で出されることが多いので、ほのおZアーゴヨンを採用。
初手キノガッサ対策で、コケコorレヒレ+鋼枠を選出されることが多ため、どちらにも
弱点を突けるアーゴヨンが活躍してくれた。
【感想】
メガ枠ジュカインだけで2000のせれたので嬉しい限り。
完全に対面構築なので、対戦のテンポが良かったです。
本ロム、サブロムともにレート2000いけたので、それなりに強い構築だったと
思います。
最後に対戦してくださったみなさん、ありがとうございました。